ブログ一覧
2016.06.28
河口湖ラベンダーフェスティバル
ボーノ相模大野のたからや質店です
昨日の定休日に河口湖ラベンダーフェスティバルに行き ラベンダーの花を見てきました
二つの会場 大石公園 八木崎公園に分かれていて
大石公園では河口湖越しの富士山を背景にラベンダーを見られる 写真愛好家の方の撮影スポットでした
多くのカメラ愛好家が 一眼レフを三脚でベストポイントで 富士山とラベンダーのベストショットを撮ろうと
並んで待ち構えていましたが....
富士山の山頂辺りだけ雲がかかり、なかなか富士山が姿をみせてくれなかったです。
八木崎公園のほうがラベンダー畑が大きくて、ラベンダーの良い香りも感じられ、癒し効果抜群でした。
こんなに一面に咲いたラベンダーを見たのは初めてでした。
ちょうどアジサイも咲いていてアジサイとのコラボも綺麗でした。
2016.06.19
東国三社めぐりと潮来あやめ祭り
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
17日の定休日に 鹿島神宮・息栖神社・香取神宮 東国三社をめぐって参拝して
潮来のあやめ祭りに行ってきました。
鹿島神宮 見学するところが沢山あり 素晴らしい神宮でした
そして息栖神社 静かな穏やかな空気が感じられる 良い神社でした
香取神宮 こちらも雄大な空気を感じる 見学ポイントがある神宮でした
鹿島神宮・香取神宮にある要石に 大きな地震がこないように祈ってきました。
三社の参拝のあと 潮来のあやめ祭り 観てきました。
毎年来ている 花好きな観光客の方が話かけてこられて、 例年なら今頃が一番見頃なのに
今年は遅かった 一週間前が一番良かったでしょうね と話してくれました。
今年はやはり少し気候がおかしいのでしょうか 梅雨なのに真夏のような天気ですし...水不足が心配です
鹿島神宮 拝殿
息栖神社 拝殿
香取神宮 拝殿
2016.06.15
金とプラチナの価格
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
今日の日経新聞に 金、リスク回避で高値 プラチナとの価格差拡大
という記事がでていました。
良く貴金属を売っていただけくお客様に プラチナの値段どうして安いの?
という質問をいただきます。
その時いつも私は 金は安全資産として 経済が悪くなると投資家が投資して価格が上がる
プラチナは自動車部品などの工業用途としての需要が多くて経済・景気の影響が悪いと下る
欧州でのディーゼル車の問題から価格差拡大がはっきりしてきてるんです と
このような説明をさせていただきております。
そして今日の日経新聞に 英国のEU離脱問題を背景に株価や為替市場が不安定になり投資マネーが
金に向かっている。 そして欧州経済の不安から 景気動向への懸念が意識されている。(日経新聞 抜粋)
金・プラチナの価格の逆転現象はまだ続きそうですね
本来 プラチナは金より生産量も少なく高価なものなのに....何かすっきりしませんね
2016.05.28
茨城県フラワーパーク
相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
昨日の休みに 茨城県フラワーパーク に行ってきました
天気は悪かったのですが、午後からは雨もあがるとの天気予報を信じていきました
バラの花が見ごろを迎えて バラまつり開催中という事でぜひ行きたいと思っていたので
雨を心配しながら雨の中フラワーパークへのドライブでした。
雨もあがり傘をささずに見ることができました。
茨城県の花はバラ 見事なバラ園でした こんなにたくさんのバラを見たのは初めてでした。
綺麗なバラそして良い香りで癒されてきました。
茨城県フラワーパーク お勧めですよ
2016.05.19
奥入瀬渓流
相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
17.18日の連休で 奥入瀬渓流へ行ってきました
2日に分けて 奥入瀬渓流をほとんど散策してきました。
渓流沿いの遊歩道も整備されていて
平坦で歩きやすいです。
マイナスイオンを浴びながらの散策
疲れましたが 良かったです リフレッシュできました