ブログ一覧

2023.05.08

新型コロナウイルス感染症 5類へ

小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です。

本日より新型コロナウイルス感染症が法律上の分類が5類にひきさげられました。

季節性インフルエンザと同じカテゴリーになりました。
毒性が下がって重症になる患者が減ったり死亡率が下がったからだと思いますが
でもウィルスがなくなったわけではないので
もし感染したら医療費は自己負担になる(コロナ治療薬や入院医療費は9月までは
軽減処置があるそうです)

様々な行動制限がなくなり、基本的には療養や感染防止は個人の判断となります。

今後も感染に注意を払いながら生活は続きそうですが、少しづつですがコロナ前に
近づいていけることは有難いです。

たからやも今日から通常営業時間にもどして、営業させていただきます。

2023.05.01

今日から5月

今日から5月です。

新型コロナウイルスの日本での初感染は2020年1月でした。

それから3年と数か月 やっとマスクは自己判断になり、いろいろな制限がなくなり
ほとんどコロナ前の生活に戻ってきています。

今日5月1日 29日から始まったゴールデンウィークの中 多くの方はお休みなのでしょうか?
それとも1日2日は仕事で3日から休日というスケジュールの方がおおいのでしょうか?

どちらにしても 我慢していたコロナ禍での生活から解放されて、ゴールデンウィークを楽しんでください。

そしてちょっとお小遣いが足りない、使いすぎちゃった方は 是非 たからやをご利用ください。

たからやはゴールデンウィークも営業しております。(7日、日曜は定休日です)

営業時間は5月8日の新型コロナが感染症法の5類に引き下げられるまでは時短営業で6時閉店です。

2023.03.11

東日本大震災から12年

東日本大震災から今日で12年

決して忘れてはいけない日です。 祈りの日です。

毎年 私は3月11日は防災グッズを点検します。
ラジオ、懐中電灯、ブルーシート 非常用の防寒シート 交換用電池
そして ペットボトルの水 カップ麺やレトルト食品 缶詰 等
食品はローテーションして食べて入れ替えているつもりでも期限切れしてる事もあります。

自分達が出来る事は いざ 地震が起きたらどこに避難するのか どう行動するのか 命を守る行動を考えて
準備をすることしかできません。

必ず大地震はくるものだと思っていなくてはいけない。(しかし 心のどこかでは大丈夫と思っている)

首都直下型地震 南海トラフ巨大地震 必ず起こるといわれてます。 神奈川県にも相模トラフという断層があります。

3月11日は祈りそして準備について考える日です。 

2023.02.01

今日から2月

小田急線相模大野駅ボーノ相模大野のたからや質店です。

今日から2月です。 お正月と思っていたらもう2月です。


コロナ感染も減少してきたといえ、まだまだ感染対策はしっかりとしないといけないです。

政府はゴールデンウィーク明けに 新型コロナ感染症を感染症法上 インフルエンザと同じ
5類に引き下げるようです。

たからやの営業時間も5月の感染症法5類に引き下げるまで 午後6時閉店を継続させていただきます。

ご理解とご協力お願いいたします。

10年に一度の大寒波 毎日寒い日が続きますが 2月も元気にがんばりましょう!

2023.01.06

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

本日6日より営業させていただきます。

今年もよろしくお願いいたします

質のこと、やさしくお教えします。

やさしい質屋 たからや

たからやのホームページへお越しくださり、誠にありがとうございます。

質屋についてわからないことはお気軽にお問い合わせください。


〒252-0303
神奈川県相模原市南区
相模大野3-3-2


小田急線 相模大野駅から徒歩
ボーノ相模大野内

検索

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

カテゴリーリスト

フィード

ブログ内検索