ブログ一覧
2014.01.22
金とプラチナ 価格差200ドル
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
昨日の日経新聞に
金とプラチナの価格差が拡大している。国際相場ではプラチナが金より
1トロイオンス(31.1グラム)あたり200ドル前後高い。 日経新聞より抜粋
アメリカの景気回復で金が投資対象から選ばれにくくなったことや、プラチナの主産国で労使交渉が
難航し供給不足が再熱した。
プラチナの価格がここのところ上昇してます。
もともとプラチナは年間生産量が金の20分の1、産出量も30分の1で希少金属
そしてプラチナは7割が南アフリカ共和国で生産されている。争議が起きると供給不足が想像しやすい。
私が思うにはプラチナは自動車向けとか工業用需要が高い金属で、金のように投資需要にむいていない。
プラチナが値上がりしてきたということは、工業用需要が増えているということだとおもうので、世界的に景気は上向きなのでしょう。
プラチナジュエリーをお持ちのみなさん、価格が上がってきているので売り時かもしれないですよ
一度たからやに相談してみてください
2014.01.20
鶴岡八幡宮の帰りに
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
18日の定休日に毎年恒例の鶴岡八幡宮のお参りの帰りに
以前より気になっていた、七里ガ浜にある 世界一の朝食で有名になったbills(ビルズ)に
行ってきました。
話題になってからもう何年もなるし、いろいろなところにも支店ができてもうすいているだろうと
思ったのですが、混んでいました。
テラス席(屋外)しか空いていなく、案内されるまではちょっとおじさんとおばさんにはテラス席は
寒くてつらいかなぁ なんて思っていましたが
天気もよく風もなく、お昼ごろだったのでちょうどよい日向ぼっこができました。
スクランブルエッグとリコッタパンケーキをいただき、ポカポカで眠くなるくらいでした。
海を眺めながら、リラックスした時を過ごせました。



2014.01.16
幸福な生活 百田尚樹
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
今年の読書初めの本です。
幸福な生活 百田尚樹さんの本です。
やられました ほんとうに怖いです。 最後のページ えっ! ぎゃっ! え~!
短編の話なので、ひきこまれて、すぐ読み終わってしまいました。
ちょっと怖くて読み返す気もおきないです。
.jpg)
どの話も怖いですが、やはり最初の「母の記憶」で心をわしづかみにされて、一気に読みました。
2014.01.11
ルイ・ヴィトン ヴェルニ ジッピーコインパース
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
ルイ・ヴィトン ヴェルニ ジッピーコインパースの紹介です。

ルイ・ヴィトン ヴェルニ ジッピーコインパース
程度 中古Aランク
サイズ W11cmxH8cm
定価¥54,600(税込)
色 ポム・ダムール
販売価格¥35,000(税込)
状態はかなりいいです。
お電話かお問い合わせページでお問い合わせください
2014.01.10
大寒波襲来
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
大寒波が日本を襲ってきました。 この週末3連休寒気にすっぽり覆われるようです。

店の前から見える大山にも雪が降って白くなっています。