ブログ一覧
2018.09.04
今年最強の台風21号 今日上陸
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です。
今年最強の台風21号 勢力を維持したまま 今日 四国から紀伊半島に上陸するとの事です。
気象庁は昨日 記者会見を開き 風雨が強まる前に避難を と注意を呼び掛けた。
関東でも夕方から風雨が強まるとの事です。
皆さん 見逃しよりも空振りです。 早めに台風に備えて 不急不要な外出はやめましょう。
我が家でも昨夜 ベランダの植木鉢を片づけました。
関東でも30メートル以上の風になる可能性があるそうです。
備えあれば憂いなし 見逃しよりも空振りです。 大きな被害が出ない事を祈るばかりです。
2018.09.03
台風21号 自然災害 見逃しより空振り
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です。
各メディアで台風21号の情報を流しています。
強烈な台風のようです。
ここのところの自然災害 世界規模で大災害になっているようです。
早めに防災・避難を 自然災害の備えは 見逃しよりも空振りです。
南海トラフ地震でも地震臨時情報を出すようになっています。
これは地震が起きる可能性が高まっているとの情報だそうです。
もし実際に出されたら皆さん どうされますか 避難勧告等は各自治体任せだそうです。
9月1日のNHKスペシャル 巨大地震 で 南海トラフ地震の臨時情報が出たときの
シミレーションをやっていましたが
情報が出てから 避難したした人が大体3日で日常生活に戻ることを検討しはじめるようです。
リアル感がすごくありました。
地震が起きる可能性高まってる でも いつかわからない
自治体が避難準備・避難勧告を出したら 避難するか?
また自治体は一度出した避難情報いつ解除できるか非常に悩ましいでしょう。
先ず避難情報を出すか悩むでしょう。
おそらく 公共交通機関は普通に運行しているでしょうし 会社はやっている。
見逃して(大丈夫たいした事ない 何も起きない)と思うことより
空振り(準備はしていたが何も起きなくてよかった)を選ぶべきでしょう。
台風21号がせまっています。 台風はコースや予想が分かります。
気象庁 各自治体の情報を聞き逃さず台風に備えましょう。
大きな災害が起きない事を祈るばかりです。
2018.09.01
今日から9月 防災の日
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です。
今日から9月です。 今日も蒸し暑いですし 天気が怪しい ゲリラ雷雨が襲ってきそうです。
9月1日は防災の日です。 毎年 新聞の広告に防災用品が沢山載ります。
私も多少は準備をしているのですが、広告をみると完璧とは程遠い
どこまで準備をしてよいのか難しいですね。
私が今年改めて用意したのがカセットコンロとボンベとそれに乗せられる小ぶりの鍋です。
お湯が沸かせればカップラーメンが食べられる。 カップ麺は期限が結構早いので上手く食べまわしてます。
あとペットボトルの水をケース買い 2リットル12本 でも思ったのですがこれって非常時に持ち運べない重さです。
やはり避難所の場所の確認と家族が集合する避難所を確認しておくことは大切ではないでしょうか?
防災の日に意識して防災用品の確認をしましょう!
台風21号が接近してきています。 猛烈な台風のようです。 備えあれば憂いなしです。
2018.08.31
8月も今日で終わり 暑すぎた夏
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です。
今日で8月も終わりです。
でも まだ暑い 暑すぎです。 異常気象です。
熱中症に注意 不必要な外出は控えましょうとか 原則 運動禁止 とかの情報が毎日のようでした。
ゲリラ豪雨や雷雨 竜巻注意報 など いったい地球はどうなってしまってるのでしょうか?
異常気象で農作物に影響が出て野菜が高騰しているそうです。 果物にも高温被害が出ているそうです。
熱帯のフルーツ ドラゴンフルーツやパッションフルーツそしてマンゴーも関東で栽培できる。
日本は亜熱帯か熱帯になってしまったようです。
明日から9月 秋らしいすごしやすい気候になってくれる事を願うばかりです。
残暑がまだまだ厳しいです。 体調に気をつけて元気にお過ごしください。
2018.08.02
夏休みのお知らせ
小田急線相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です。
8月になりました。 7月は異常気象で危険な暑さが続き、
8月に入っても 高温な危険な暑さが続いております。
皆様 くれぐれも 熱中症にならないように注意してください。
夏休みのお知らせです。
8月17・18・19日 三連休(夏休み)とさせていただきます。
宜しくお願い致します。