ブログ一覧
2017.04.28
長距離ドライブ ネモフィラ・藤の花
小田急線 相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
いよいよゴールデンウィーク 明日から9連休とい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
昨日の定休日 久々にドライブに行ってきました。
今の時期しか見れない ネモフィラの丘(ひたち海浜公園)そして藤の花で有名なあしかがフラワーパーク
長距離ドライブでした。
10時には ひたち海浜公園に到着 びっくりしました ものすごい観光客の数でした。
大型バスがづらりと並んでいました。
天気は曇りでちょっと肌寒かったですが、ネモフィラが咲いているみはらしの丘に向かいました。
丘全体が淡い青色に染まりきれいでした。
中国、東南アジアで有名なのでしょうか、海外からの観光客がすごく多いのに驚きました。
ネモフィラも綺麗でしたが チューリップも綺麗でした。
もっとゆっくり観たかったのですが、茨城県からあしかがフラワーパークのある栃木県に移動するので
11時半には出発し 道の駅 どまんなかたぬま へ 道の駅で お昼 そして 新鮮な農産物の買い物
その後 あしかがフラワーパークへ。
ここもびっくりでした ものすごい観光客でした。 外国人観光客が全体の観光客の半分ぐらいと思えるほどでした。
日本が観光で世界で4位になるのも納得でした。
インスタグラムやツイッターなどのSNSで 世界中に広まって、大藤が有名になり
あしかがフラワーパークは世界で有名な観光地になっているのだなぁ~と改めて感心しました。
大藤はまだちょっと時期がはやく、あと数日で見ごろになるのではという感じでした。
ゴールデンウィーク中には見ごろを迎え、さらに観光客で溢れる事だと思います。
園内にはその他の藤の花やツツジが満開で綺麗でした。
夜のライトアップまでみれたらさらに感動したと思いましたが、
仕事に差支えてしまうので、3時半に帰路につきました。
走行距離 約450キロ 運転時間7時間のハードなドライブでした。 でも楽しかったです。



2017.03.11
東日本大震災から6年
忘れてはいけない 3.11 東日本大震災から6年
今日は 祈る日です
2017.02.19
江島神社 龍口明神社 箱根神社 九頭龍神社
小田急線 相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
17日18日の定休日に二日に分けて 神社参りをしてきました。
17日 朝6時半に家を出発 江島神社・龍口明神社にお参りしてきました。
8時には江の島に到着し ゆっくり江島神社を巡ってきました。
岩屋へも行きたかったのですが 17日は春一番が吹き ものすごい風で
波が高く岩屋は今回はやめました。
朝 早くの江の島は人が少なく静かで荘厳な感じがしました。
10時すぎに江の島をはなれて龍口明神社へ車ですぐでした。
龍口明神社は江島神社と一緒にお参りをすると良いといいのを以前テレビ番組で
見ていたので気になっておりました。
住宅街の中にある立派な神社でした。
18日は自宅を6時に出発 小田原厚木道路の平塚サービスエリアでパンとコーヒーの朝食。
(個人的にこのサービスエリアの焼き立てのパンとコーヒーが好きで必ず立ち寄ってしまいます)
8時半ごろ 箱根神社に到着しました。
箱根神社そして九頭龍神社新宮を参拝して以前から参拝したいと思っていた九頭龍神社本宮へ。
車で箱根園へ行きそこの駐車場に車を止めて徒歩で九頭龍神社本宮へむかいました
ゆっくり歩いて30分ほどで九頭龍神社本宮へ到着です。
湖畔の静かな場所にある本宮でした。 静かで荘厳な感じでごたいへん清々しい気持ちになる神社でした。
二日とも午後2時には帰宅 午前中早く行動すると有意義に過ごせます。
やはり 早起きは三文の徳ですね!
辺津宮
中津宮

奥津宮
龍口明神社 鳥居
御神木

龍口明神社 拝殿
箱根神社
九頭龍神社新宮

2017.01.28
寒川神社
小田急線 相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です
昨日の定休日に寒川神社にお参り行ってきました
八方除けで有名な神社です
毎年お参りしております
神社にお参りすると気分が晴れ晴れします
2017.01.19
鶴岡八幡宮・銭洗弁財天
小田急線 相模大野駅 ボーノ相模大野のたからや質店です。
17日の定休日に 鎌倉の鶴岡八幡宮にお参り行ってきました。
八幡宮には毎年新年のご祈祷をして頂いております。
商売繁盛 家内安全を祈ってきました。
その後 銭洗弁財天にもお参り行ってきました。
お金をざるに入れて洗ってきました。
神社をお参りすると 気持ちがすっきりします。

